【ストレス解消法】あっという間にリラックスしたいなら『ため息の質』を高めるしかない!

メンタルヘルス

  

  

お仕事、お疲れ様です!

  

この記事では、あっという間にストレスを解消するための、あっという間にリラックスするための『ため息』の技術を磨くための方法について紹介します。

 

ため息 is POWER

  

『ため息』をついたら幸せが逃げる」なんて噂があった(今でもあるのかしら?)ので、『ため息』を付かないようにしていた…なんてことがありました。

   

ある日私が信頼を寄せる整体の先生から「『ため息』は緊張した体をほぐそうとするカラダの自然な働き」と教えてもらい、それからはもうなるべく全力でため息をつくようにしてます。さすがに大勢の人の前では多少は遠慮しますが…

  

   

ため息をつく赤ちゃん?

  

そういえば、『ため息』をつく赤ちゃんに出会ったことありますか?

  

幼稚園の年中さんや年長さんくらいの子どもだとため息をついているのを見たことがありますが、それよりも小さい子のため息は見た記憶がありません。

  

持論ですが、保育園や幼稚園、小学校…教育機関で社会的な立ち振る舞いを強制させられることで、心や体が凝り固まってきてしまうのかもしれませんね。

  

   

ため息力を鍛える!?

  

『ため息』に心や体をリラックスさせてくれる力があるのなら、その【ため息力(タメイキリョク)】を鍛えて損は無いと思います。

  

ここからは、【ため息力(タメイキリョク)】を鍛えるための私なりのアイデアについて紹介していきますので、興味がある方は読み進めていただければと思います。

  

アイデア1 今のため息、何点?

  

あなたが『ため息』をつくたび、そのため息が何点だったかについて得点化してみましょう。

  

ため息をついて全然心や体がリラックスさせられていないと思ったら「0点」、ため息をついてスッカリ調子が良くなったと思ったら「100点」、だいぶ良かったけどまだ肩の緊張が抜けてないなぁ~と思ったら「70点」そんな感じでOK。

  

ついでに手帳やメモアプリなんかに記録を付けられるとさらに効果がUPします。

  

アイデア2 ため息を観察?

  

自分の『ため息』にじっくり目を向けたこと、関心を向けたこと、観察したことがありますか?

  

どんなシーンでため息をよくつくのか?(大事な会議の後、帰宅してすぐ、シャワーを浴びているときなど)

  

ため息の大きさに違いはあるのか?(心や体の疲れ具合でため息の大きさに違いがあるのか?)

  

ため息で空気を吸う量はどれくらいか?(何秒くらい吸うのか?息を吸うと体のどこが一番緊張しているのか?など)

  

ため息で空気を吐く量はどれくらいか?(何秒くらい吐くのか?息を吐きだすとどこの緊張がよくほぐれるのか?など)

  

アイデア3 ため息を強化?

  

アイデア1やアイデア2で、自分自身の『ため息』に関心が持てるようになってきたら、ため息の心や体をリラックスさせる作用について実感できるようになってきたら、ため息の強化に励んでみましょう。

  

ため息の強化の仕方は、

  

① ため息をつくとき、カラダが勝手に空気を吸い始めたことに気付いたら、そこでもうひと吸い意識的に吸ってみましょう。上手くいけばより体が緊張するのが感じられるはずです。

  

② ため息の空気の吸い終わりを感じ取ったら、すぐに空気を吐き出さず、あなたが「ちょっと苦しいな」と感じるくらいまで息を止めます。こちらも上手くいけばより体が緊張するのが感じられるはずです。

  

③ ため息で、空気を吐き出すとき、いつもより多めに息を吐き出してみましょう。もしくは、いつもより長めに息を吐き出してみましょう。上手くいけば、より心や体の緊張が、スゥーーーーーッと抜けていくのが感じられるはずです。

  

  

最後に

  

最後までお読みいただきありがとうございます。

  

ちょっと良かったよ」「ちょっとタメになったよ」と思っていただけたら嬉しいです。

  

この記事が皆様の心と体のリラックスに貢献できたら幸いです。

  

またのお越しをお待ちしております。

  

  

  

さて、お買い物でもしましょうか?

  

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました